自動詞。他動詞。1.pdf

July 8, 2017 | Author: DeeanaF | Category: N/A
Share Embed Donate


Short Description

Download 自動詞。他動詞。1.pdf...

Description

Enjoy Japanese Grammer !!

文 法 を 楽 し く !! ぶん

ぽう

たの

「他動詞・自動詞」(1) た

どう





どう



通信で習った項目:他 動 詞・自 動 詞 、受身、やりもらい、∼てきた、∼ていく、∼ている、∼てある、

Grammar studied in the past

つうしん

なら



こうもく

どう





どう



うけ み

∼ために、∼ように、∼たら、∼と

  今 回 と 次 回 は「 他 動 詞 transitive verb」 「 自 動 詞  こん かい

じ かい

た どう し

じ どう し

intransitive verb」について勉強します。

ポイント: 話し手が動作主に焦点を置くか、動作を受ける対象に焦点を置くか。

べん きょう

はな



どう さ しゅ

しょうてん

 日本語の動詞には「止める・止まる」「つける・つく」 に ほん ご

どう し



のように他動詞・自動詞が対(ペア)になっているもの た どう し

じ どう し

つい



どう さ



たいしょう

しょうてん





他動詞

自動 詞

た どう し

じ どう し





があります。これらは混同しやすく、学習者にとっては こん どう

がく しゅう しゃ

形  :「∼が ∼を 他動詞」 

難しい事項の一つです。 むずか

じ こう

かたち

た どう し

    「∼が 自動詞」

ひと

じ どう し

 次の絵を見てください。この絵を見てあなたはa,b つぎ









 上の「焦点を置く」というのは、「注意を置く」「注目

のどちらを言いますか。 い

うえ

しょう てん



ちゅう い



ちゅう もく

する」という意味です。 い

 a.男の子が車を止めた。 おとこ



くるま



つぎ

 b.(男の子がいたので)車が止まった。 おとこ





 では、次の会話を見てみましょう

くるま

かい わ



【会話】   A:ああ、寒い。



かい わ

さむ

       あっ、窓が開いていますね。 まど



     B:本当ですね。だれが開けたんでしょう。 ほん とう



     A:さあ…。  Aさんは窓に注目して、窓のことを話しています。一 まど

ちゅう もく

まど

はな

いっ

方、Bさんは窓を開けた人を問題にしています。Aさん ぽう

まど



ひと

もん だい

は自動詞「開く」を、Bさんは他動詞「開ける」を使っ じ どう し



た どう し



つか

ています。このように他動詞・自動詞の使い分けは、話 た どう し

じ どう し

つか



はな

し手が動作主に焦点を置くか、動作を受ける対象に焦点 て

どう さ しゅ

しょう てん



どう さ



たい しょう

しょう てん

を置くかによって決まります。 お



 他動詞・自動詞のポイントがわかったら、次に大切な た どう し

 もし、あなたが男の子に注目して言うときにはa、車 おとこ



ちゅう もく



くるま

に注目するときにはbと言うでしょう。aでは「止める」、 ちゅう もく



どう し

つぎ

たい せつ

き ほん てき

た どう し

じ どう し

おぼ

つぎ

の他動詞・自動詞のペアはよく使われるものなので、正



た どう し

bでは「止まる」という動詞が使われています。 と

じ どう し

ことは、基本的な他動詞・自動詞を覚えることです。次 じ どう し

つか

せい

確に、そして、完全に覚えてください。

つか

かく

かん ぜん

おぼ

)が、 ほかのもの( 「車」)  aのように動作主(「男の子」 どう さ しゅ

おとこ



くるま

に対して何かをするときに他動詞(「止める」)を、反対 たい

なに

た どう し



に、動作を受ける対象(「車」 )がどう変化するかを表す どう さ



たい しょう

くるま

へん か

あらわ

ときには自動詞(「止まる」)を使います。 じ どう し



うです。

た どう し

じ どう し

た どう し

とも こ





とも こ

つぎ





友子が電気をつける   ⇔ 電気がつく     とも こ

でん き

でん き

友子が電気を消す    ⇔ 電気が消える  とも こ

16

じ どう し

友子がドアを開ける   ⇔ ドアが開く  友子がドアを閉める   ⇔ ドアが閉まる

つか

 対(ペア)のある他動詞・自動詞のポイントは次のよ つい

   他動詞          自動詞

はん たい

でん き



でん き



文法を楽しく !! ぶんぽう

たの

友子がいすをこわす    ⇔ いすがこわれる とも こ

友子がいすを直す     ⇔ いすが直る とも こ

なお

なお

友子が予定を決める    ⇔ 予定が決まる とも こ

よ てい



よ てい



友子が予定を変える    ⇔ 予定が変わる とも こ

よ てい



よ てい



友子がかごに子犬を入れる ⇔ かごに子犬が入る とも こ

こ いぬ



こ いぬ

はい

友子がかごから子犬を出す ⇔ かごから子犬が出る とも こ

こ いぬ



こ いぬ



友子が電話をかける    ⇔ 電話がかかる とも こ

でん わ

でん わ

   女性か男性かはわかりませんが、2人の人が重いテー

次はこれらの動詞を使った練習問題です。 つぎ

どう し

つか

れん しゅう もん だい

じょ せい

問 題 1: < >の中 の動 詞 を選 んで、(  )に入 れ、 もん だい

なか

どう し

えら

ぶん

ひと

はこ

ば めん

した

(1)林さんが今テレビを(   )います。



てい ねい

ございます」ではなく「ありがとう」と言っているので、 い

<直す・直る> なお

あお

AはBの先輩か上司かもしれません。さて、答はできま

なお

せん ぱい

(2)信号が青に(   )ました。さあ、渡りましょう。

こたえ





じ かん

うご



こた

ひと

 「動く」は自動詞で、 「動かす」は他動詞です。①も② じ どう し

うご

しょう てん

<入れる・入る> ひと



じ どう し

てき せつ

じ ぶん

ちから

「動かせ(ない)」 のことを話しているのだと解釈すれば、

でん わ

はな

きましたよ。

うご

た」が適切です。ただし、①で、Aさんが自分の「力」

はい

(5)A:さっき西さんという人から電話が(   ) にし

た どう し

もテーブルに焦点が置かれていますから、自動詞「動い

れい ぞう こ



ひと

「動かせた」とした人は? うご

(4)冷蔵庫にどんなものが(   )ありますか。

うご

「動かせ(ない)」と答えた人がいますか。また、②で うご

いる。            <消す・消える> け

こたえ

うご

(3)地震で電気が(   )た。もう1時間も(   ) でん き

じょう し

「①動か(ない)、②動いた」です。①に したか。答は、

わた

<変える・変わる> じ しん

はな

とも だち

いま

しん ごう

おも

いるので、親しい友達ではありませんね。「ありがとう

かん せい

はやし



ブルを運んでいる場面ですね。その2人は丁寧に話して



文を完成してください。

だん せい

かい しゃく

うご

でも間違いではありません。②はテーブルが「動いた」 ま ちが

  B:ああ、そうですか。あとで(   )おきます。

うご

「動かせた」にはなりません。 という変化の描写ですから、 へん か

びょう しゃ

うご

<かける・かかる> (問題1の答はこのページのどこかにあります。 ) もん だい

 では、最後に宿題です。次回までに問題3と4を考え

こたえ

さい ご

しゅく だい

じ かい

もん だい

かんが

てください。どんな動詞が来ればいいでしょうか。 どう し

つぎ

すこ

むずか

た どう し

じ どう し

れん しゅう

もん だい

せい ひん

問 題 2: < >の中 の動 詞 を選 んで、(  )に入 れ、 もん だい

なか

どう し

えら



問題3:プラスチック製品は(     )にくい。上

次はもう少し難しい他動詞・自動詞の練習です。

うえ

から落としても、なかなか(     )ない。





会話を完成してください。 かい わ

<割る/割れる>

かん せい



 A:このテーブル、重くて(①     )ないんで おも



問題4:先週の試合で、 日本チームは2対1でイラン もん だい

せん しゅう

すよ。いっしょに押してくれませんか。

し あい

に ほん

たい

チームに(     ) 。



 B:いいですよ。

<やぶる/やぶれる>

AB:一、二、の、三。 いち



さん

参考文献

 A:あ、(②     )!! ありがとう。

さんこうぶんけん

<動かす/動く> うご

うご

つくばランゲージグループ (1991) 『Situational Functional Japanese Ⅱ Drills』凡人社  ぼん じん しゃ

『初級日本語文法と教え方のポイント』スリーエー 市川保子(2005) いち かわ やす こ

これはどんな状況の会話で、だれとだれが話しているか かい わ

おし

かた

はな



じょうきょう

しょ きゅう に ほん ご ぶん ぽう

ネットワーク       (4)入れて  (5)かかって、かけて もんだい

こたえ

なお





わかりますか。



 問題1の答(1)直して  (2)変わり  (3)消え、消えて

(話している人      )  (状況       ) じょうきょう

はな

ひと

このコーナーの担当者:市川保子(日本語国際センター客員講師) たんとうしゃ

いちかわやす こ

に ほん ご こくさい

きゃくいんこう し

このコーナーについてご感想やご質問があれば送ってください。 かんそう

しつもん

おく

「 ヤスコの日本語ハウス 」 という個人のホームページを開いています。英語の翻訳も付いていますので、ぜひ活用してください。 に ほん ご

こ じん

ひら

えい ご

ほんやく



かつよう

ホームページのアドレスは、http://homepage3.nifty.com/i-yasu/index.htm です。

17

View more...

Comments

Copyright ©2017 KUPDF Inc.
SUPPORT KUPDF