Genki Answer key ワークブック文法 Second Edition Workbook
August 20, 2017 | Author: Juju Bee | Category: N/A
Short Description
Genki Answerkey ワークブック文法 Second Edition Workbook...
Description
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答 か い と う
げんきⅠ
かい
わ
ワークブック・解答
ぷんぽうへん
■ 会 話 ・文 法 編
あいさつ
II.
(p. 11)
1. おはよう。
2. ありがとう。
4. すみません。
ばんは。
3. こん
5. いただき
ます。 6. ごちそうさま(でした)。 7. い 8. いってらっしゃい。
ってきます。
9.
ただいま。 10. おかえり(なさい)。 11. はじめまして。よろしくおねがいします。 12. さようなら。 13. おやすみ(なさい)。 14. こんにちは。
1. おがわさん・にほんじん
2. たけ
ださんは せんせいです。 3. わたしは り 4. はるなさんは い
ゅうがくせいです。
5. やまもとさんは に
ちねんせいです。
6. わたしの せんこ
じゅうごさいです。 うは にほんごです。 だい
か
(p. 16)
第 1課 -4 I.
1. なんねんせいですか。 2. せんこう
は なんですか。 3. なんさいですか。 4. だい
か
第 1課 -1 1. 5
2. 0
9. 8
1
3. 9
10. 4
164
15. 92
157
20. 101
4. 3
5. 7
11. 16 16. 35
5. なん
でんわばんごうは なんですか。
(p. 13) 6. 2
12. 40 17. 76
7. 6
13. 21 18. 18
8. 14. 19.
じですか。 II.
1. がくせいですか。はい、わたしは に 2. みち
ほんだいがくの がくせいです。
こさんは よねんせいですか。いいえ、みち こさんは さんねんせいです
だい
か
第 1課 -2
(p. 14) だい
I.
1. ごご ごじです。 2. ごぜん くじで
す。
3. ごご じゅうにじはんです。
4.
か
A.
1. (h)
6. (j)
ごぜん よじはんです。
(p. 17)
第 1課 -5
2. (k)
7. (f)
3. (g)
8. (c)
4. (a)
9. (b)
5. (e)
10. (i)
11.
(d) だい
か
第 1課 -3 I.
(p. 15)
B.
1. にほんじんの がくせい
さんの でんわばんごう もだち
2. たけし
3. わたしの と
4. え い ご の せ ん せ い
こさんの せんこう
5. み ち
4. 7:30
A.M.
2. 9:00
5. 11:00
A.M.
C. 1. 905-0877
P.M.
A.M.
3. 1:00
6. 3:30
2. 5934-1026
P.M.
P.M.
3. 49-1509
4. 6782-3333 D.
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
1. 4:00
1. ○
2. ×
3. ×
4. ×
5. ○
1 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
だい
か
(p. 19)
第 1課 -6 かい とう れい
め
あ
り
じゃあ、あのとけいを ください
い
は
あ
と
〔解 答 例 〕1. メ ア リ ー・ハ ー ト です。 2. が くせいです。 3. にねんせいです。 4. じ ゅうきゅうさいです。
5.(せんこうは)
6.(でんわばんごうは)
にほんごです。
だい
か
第 2課 -4
(p. 23) す
I. 1.(たけしさんは)あそこです。 2. (ス う
ろ
と
ぜろにぜろの
ろくきゅうにいちの
よん
にさんろくです。 だい
か
I.
1. 470
3,612 II.
2. 853
6. 5,198
3. 1,300
4. 17,000
だい
2. にせ 3. はっ せ
4. い ちまんに せんさ ん
か
I.
2.
さんぜんろっぴゃくえんです。 3. ひゃく ろくじゅうえんです。
(p. 24)
1. たなかさんは にほんじんです。よし
ださんも にほんじんです。
2. たなかさ
んは はたちです。よしださんも はたちで す。
1. じてんしゃは いくらですか。
か
1. これは だれの ぼうしですか。 2.
第 2課 -5
びゃくよんじゅうご
だい
れ
5.
8. 90,210
1. ごひゃくよんじゅういち
第 2課 -2
い
だれの かさですか。
んななひ ゃくさん じゅ うろく
III.
と
これは だれの さいふですか。 3. あれは
7. 46,900
んきゅう ひゃく
あ
ここです。 4.(トイレは)あそこです。 II.
(p. 20)
第 2課 -1
ば
ーさんは)そこです。 3.(ロバートさんは)
3. このじしょは にせんえんです。
その/あのじしょも にせんえんです。 4. これは わたしの じてんしゃです。それ/ あれも わたしの じてんしゃです。 5. た けしさんの せんこうは れきしです。わた しの せんこうも れきしです。
(p. 21)
かい とう れい ぺ
I.
ん
1. これは わたしの ペ ン です。 2. そ 3. あれは
れは けんさんの ほんです。 なんですか。 II.
1. こ れ
4. これは にくですか。 2. それ
3. こ れ
II.〔解 答 例 〕1. いいえ、(わたしは)かい 2. いいえ、(わ
しゃいんじゃないです。
たしは)にほんじんじゃないです。 3. い いえ、(わたしの せんこうは)れきしじゃ
4. あ れ
5. あれ
ないです。
4. いいえ、(あれは)わたし
の じてんしゃじゃないです。 5. いいえ、 (これは)わたしの かさじゃないです。
だい
か
第 2課 -3
(p. 22) だい
1. こ の と け い は い く ら で す か とけいは いくらですか
2. そ の
3.( このとけいは
/これは)にせんはっぴゃくえんです あのとけいは いくらですか
4.
A.
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
6.
1. ¥ 80
(p. 25) 2. ¥ 1,000
3. ?
4. ¥ 120
5. ¥100
5.( あのとけ
いは/あれは)せんごひゃくえんです
か
第 2課 -6
く
B.
り
す
て
ぃ
あ
め
り
1. いいえ、(ク リ ス テ ィ さんは)ア メ リ
2 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
か
ふ
ら
ん
す
だい
カ じんじゃないです。フ ラ ン ス じんです。 く
り
す
て
く
り
す
て
ぃ
3. はい、(ク リ ス テ ィ さんの おと く
うさんは)にほんじんです。 4. いいえ、(ク り
す
て
ぃ
リ ス テ ィ さんの おかあさんは)にほんじん ふ
ら
ん
す
じゃないです。フ ラ ン ス じんです。 C.
1. a. 3,000
b. ○
(p. 28)
ぃ
2.(ク リ ス テ ィ さんの せんこうは)えいご です。
か
第 3課 -2
b. 600
c. 1,200
かい とう れい
〔解答例〕1. わたしは コーヒーを のみます。 2. わた
わたしは おちゃを のみません。
しは にほんの えいがを みます。わたしは 3. ペレは
インドの えいがを みません。
サッカーを します。ペレは バスケットボー
2. a. ×
c. ○
ルを しません。
4. わたしの ともだちは
スポーツの ざっしを よみます。わたしの ともだちは ほんを よみません。
だい
か
(p. 26)
第 2課 -7
しは ロックを ききます。わたしは にほん
かい とう れい
〔解 答 例 〕1. いいえ、にほんじんじゃない です。ちゅうごくじんです。 2. はい、に ねんせいです。 3. いいえ、(せんこうは) けいざいじゃないです。れきしです。
4.
いいえ、(おかあさんは)にほんじんじゃな あ
め
り
か
いです。ア メ リ カ じんです。
5.(おとう
さんは)よんじゅうごさいです。 6.(にほ んごの ほんは)さんぜんえんです。 だい
か
第 3課 -1
ん
か
(p. 29)
かい とう れい
I.〔解 答 例 〕1. がっこうで きっさてんで II.
2. いえで
4. がっこうに
3.
5. いえに
1. たなかさんは としょかんに いき
ます。 2. わたしの ともだちは にほんに 3. すずきさんは うち/いえで
/いえで にほんごを はなします。 5. わ 2. み
3. たべる・たべま
たしは がっこうで ひるごはんを たべま せん。
4. ねる・ねます・ねませ
5. はなす・はなします・はなしません
6. きく・ききます・ききません いきます ・いきま せん す・よみません
だい
第 3課 -3
おんがくを ききます。 4. わたしは うち
1. おきる・おきます・おきません
す・たべません
の おんがくを ききません。
きます。
(p. 27)
る・みます・みません
5. わた
7. いく・
8. よむ・ よみ ま
9. のむ・のみます・のみ
だい
か
第 3課 -4 I.
(p. 30)
7, 9 かい とう れい
II.〔解 答 例 〕1. ろく・おき
2. わたしは ま
ません
10. かえる・かえります・かえり
いにち はちじはんに だいがくに いきま
ません
11. くる・きます・きません
す。 3. わたしは まいにち じゅうにじに
する・します・しません
12.
13. べんきょう
がっこうで ひるごはんを たべます。
4.
する・べんきょうします・べんきょうしま
わたしは たいてい ろくじごろに うち/
せん
いえに かえります。 5. わたしは たいて い じゅういちじごろに ねます。
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
3 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
III.
1. わ た し は ま い に ち に ほ ん ご を
はなします。 2. わたしは こんばん テレ ビを みません。 3. メアリーさんは どよ うびに がっこうに きません。 だい
か
3. b
D.
1. a
2. a
3. a, c
か
4. d
5. c
6. c
4. b, c
(p. 35)
かい とう れい
〔解 答 例 〕1. いいえ、あまり スポーツを し
2. こんばんは ちょっと……。 3. あした は どうですか。
2. b
だい
1. こ ん ば ん え い が を み ま せ ん か 。
I.
1. a
第 3課 -8
(p. 31)
第 3課 -5
C.
4. いいですね。
ません。 2. はい、よく えいがを みます。 3. よく みずを のみます。
4. よく ロッ
クを ききます。 5. としょかんで べんき ょうします。 6. よく ともだちの うちに
かい とう れい
II.〔解答例〕1. アブドゥルさん、こんばん ば
いきます。
7. よく ともだちの うちで
んごはんを たべませんか。 2. いいですね。
ばんごはんを たべます。 8. 7じごろ お
3. じゃあ、マクドナルドに いきませんか。
きます。9. 12 じごろ ねます。
4. マクドナルドは ちょっと……。 だい
か
第 4課 -1 だい
か
(p. 32)
第 3課 -6
てい
2. ゆみさんは よく
わたしの うち/いえに きます。
3. わた
しは たいてい ろくじに おきます。 4. や ましたせんせいは たいてい じゅういちじ に ねます。 5. わたしは ときどき にほん の しんぶんを よみます。
6. たけしさん
は ときどき あのきっさてんで コーヒーを 7. メアリーさんは あまり た
べません。
よう び
か
A.
じ しょ
What
Where
What
Mary
f
j
b
i
Sue
c
g
d
k
b
1. c 8. i
2. a
やま した せん せい
わたし
がいます。
3. g
4. e
5. h
6. f
こ ども
5.( 私 は)子 供 がいます。
かい とう れい
II.〔解 答 例 〕1. いいえ、(あした、アルバ げつ よう び
すい よう び
イトが)ありません。 2. 月 曜 日 と水 曜 日 きん よう び
に ほん ご
と金 曜 日 に(日 本 語 のクラスが)あります。 とも
3. はい、(友 だちが)たくさんいます。 4. ねえ
おとうと
はい、お姉 さんと 弟 がいます。 か
(p. 37)
I.
Where
B.
3.( 私 は)
辞 書 がありません。 4. あそこに山 下 先 生
第 4課 -2
(p. 33)
第 3課 -7
わたし
曜 日 にクラスがありません。
だい だい
もく
1. あそこにバス停 があります。 2. 木
I.
1. よく・に・いきます
のみます。
(p. 36)
7.
9. d
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
4 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
に ほん ご
ほん
しん ぶん
した
1.( 日 本 語 の本 は)新 聞 の下 です。 2.
II.
だい
か
(p. 40)
第 4課 -5
うえ
(メアリーさんのかさは)つくえの上 です。 じ しょ
なか
3.(スーさんの辞 書 は)かばんの中 です。 と しょ かん
ゆう びん きょく
うし
ぎん
4.(図 書 館 は)郵 便 局 の後 ろです。 5.(銀 こう
ゆう びん きょく
ひだり
行 は)郵 便 局 の 左 /となりです。
きん よう び
て がみ
1. いいえ、(たけしさんは金 曜 日 に手 紙
I.
か
を)書 きませんでした。 2.(たけしさんは ど よう び
土 曜 日 に)スーパーでアルバイトをしまし きん よう び
おん がく
き
た。 3.(たけしさんは)金 曜 日 に音 楽 を聞 にち よう び
だい
か
(p. 38)
第 4課 -3
えい が
み
かい とう れい
かい とう れい
げつ よう び
び
じゅう ご にち
2. いいえ、(きのうは)十 五 日 じ
よこ はま
わたし
ど よう
5.〔解 答 例 〕私 は土 曜
ん・映 画・見 ました
I.〔解 答 例 〕1. はい、(きのうは)月 曜 日 で した。
4. 日 曜 日 ・まち・メアリーさ
きました。
とも
あ
にち よう び
日 に横 浜 で友 だちに会 いました。日 曜 日 に か
もの
スーパーで買 い物 をしました。
に じゅう に にち
ゃなかったです。二 十 二 日 でした。 3. い き ょ う
あさ
はん
いえ、(今日 の朝 ご飯 は)ハンバーガーじゃ なかったです。パンでした。 こ ども
とき
4. いいえ、
こ ども
(子 供 の時 、)あまりいい子 供 じゃなかった こう こう
とき
がく せい
です。 5. はい、(高 校 の時 、)いい学 生 で した。
わたし
さん まん えん
1. 私 の自 転 車 は三 万 円 で した 。 にち よう び
やま した せん せい
2. に
きのうは日 曜 日 でした。 3. 山 下 先 生 は日 ほん だい がく
がく せい
本 大 学 の学 生 じゃなかったです。 か
第 4課 -4
こう こう
とき
べん きょう
は高 校 の時 、あまり勉 強 しませんでした。 か
(p. 41) せん しゅう こう えん
い
1. メアリーさんは先 週 公 園 に行 きました。 こう えん
い
たけしさんも公 園 に行 きました。
2. あそ
ほん や
こに本 屋 があります。レストランもありま ちゃ
の
わたし
す。 3. 私 はお茶 を飲 みます。私 はコーヒ
(p. 39)
1. のむ・のみました・のみませんでした
とき
た
わたし
だい
こ ども
ンバーガーを食 べました。 3. たけしさん
だい
じ てん しゃ
と
2. 私 は子 供 の時 、よくハ
せんでした。
第 4課 -6 わたし
II.
しゃ しん
1. ゆみ さんは ぜん ぜん 写 真 を撮 りま
II.
の
かん こく
4. メアリーさんは韓 国 に
ーも飲 みます。 2.
い
ちゅう ごく
い
行 きます。メアリーさんは 中 国 にも行 きま きん よう び
はなす・はなしました・はなしませんでし
5. みちこさんは金 曜 日 にハンバーガ
す。 た
ど よう び
た
3. きく・ききました・ききませんでし
ーを食 べました。みちこさんは土 曜 日 にも
た
4. かう・かいました・かいませんでし
ハンバーガーを食 べました。
た
てら
6. ゆみさん
か
た
5. とる・とりました・とりませんでし
はお寺 でおみやげを買 いました。ゆみさん
た
6. かく・かきました・かきませんでし
はデパートでもおみやげを買 いました。 7.
た
7. まつ・まちました・まちませんでし
た
8. ある・ありました・ありませんでし
た
9. たべる・たべました・たべませんで
した
10. おきる・おきました・おきませ
んでした でした
11. する・しました・しません 12. くる・きました・きませんで
した
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
か
わたし
がっ こう
しゃ しん
と
わたし
私 はきのう学 校 で写 真 を撮 りました。私 は いえ
しゃ しん
と
家 でも写 真 を撮 りました。 だい
か
第 4課 -7 I.
(p. 42)
1. (1) きのう み
一時間
じ かん
(3) テレビ まえ
を 見 まし た いち じ かん
に
(2) 二 時 間
2. (1) デパ ート の 前 で
(2)
ま
(3) メ ア リ ー さ ん を 待 ち ま し た
5 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
まい にち
3. (1) 毎 日 かん
いち じ かん
と しょ
(2) 一 時 間 ぐらい
に ほん ご
(3) 図 書
(4) 日 本 語 を勉 強 します。
館で
II. 1. に 2. を 3. を 4. を 5. が 6. を だい
か
第 4課 -8
(p. 43)
3. こわい・こわいです・こわくな
いです
4. おもしろい・おもしろいです・
おもしろくないです
5. ふるい・ふるいで
す・ふるくないです
6. いい・いいです・
よくないです
1.(お父 さんは)うちでテレビを見 ま
7. しず か(な)・しずかで 8. きれい(な)・
す・しずかじゃないです
とも
かあ
2.(お母 さんは)友 だちとデパー
した。
です。
み
とう
A.
2. たかい・たかいです・たかくない
です
べん きょう
い
きれいです・きれいじゃないです
9. げん
とう
トへ行 きました。 3.(メアリーさんとお父
き(な)・げんきです・げんきじゃないです
さんはあした)テニスをします。
10. すき(な)・すきです・すきじゃないで
B.
1. a
2. d
C.
1. c
2. b
3. e
4. b
5. f
11. きらい(な)・きらいです・きらいじ
す
6. c
ゃないです
12. にぎやか(な)・にぎやか
です・にぎやかじゃないです
3.
Sue
〇
Mary
〇
did shopping
went to karaoke
wrote a letter
went to Tokyo
took photos
studied
だい
か
第 5課 -2
(p. 46)
かい とう れい
に ほん ご
き ょ う
いそが
やさしくないです。 2. はい、(今日 は)忙 わたし
〇
しゅくだい
I.〔解 答 例 〕1. いいえ、(日 本 語 の宿 題 は) へ
や
しいです。 3. いいえ、( 私 の部 屋 は)きれ に ほん ご
いじゃないです。 4. はい、(日 本 語 のクラ
〇
わたし
Robert
〇
〇
〇
スは)おもしろいです。 5. いいえ、( 私 の まち
しず
町 は)あまり静 かじゃないです。 だい
か
第 4課 -9
(p. 44)
かい とう れい
わたし
と けい
たか
1. この時 計 は高 いです。 2. このコー
II.
やま した せん せい
いえ
おお さか
わたし
〔解答例〕1.( 私 の家は)大阪です。 2.( 私 まち
こう えん
の町に)デパートと公園があります。 3. は いぬ
な まえ
き ょ う
い、犬がいます。名前はポチです。 4.( 今日 じゅう がつ に じゅう いち にち
もく よう び
はん
た
に
だちと晩 ご飯 を食 べました。 べん きょう
きん よう び
じ かん
6. 二 時 間 ぐ
げつ よう び
らい勉強 しました。
てん き
元 気 です。
4. 天 気 はよくないです。
5.
わたし
( 私 は)あしたひまじゃないです。
すい よう び
だい
か
第 5課 -3
(p. 47)
7. 月 曜 日 と水 曜 日 と
1. あたらしいです・あたらしくないです・あ
8.
たらしかったです・あたらしくなかったです
に ほん ご
金 曜 日 に日 本 語 のクラスがあります。 とも
げん き
3. 山 下 先 生 は
とも
は)十 月二 十 一日です。木曜日です。 5. 友 ばん
ヒーはおいしくないです。
い
友だちとレストランに行きました。
2. いそがしいです・いそがしくないです・い そがしかったです・いそがしくなかったです
だい
か
第 5課 -1
(p. 45)
1. おおきい・おおきいです・おおきくない
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
3. さむいです・さむくないです・さむかった です・さむくなかったです 4. むずかしいで
6 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
だい
す・むずかしくないです・むずかしかったで す・むずかしくなかったです 5. ちいさいで す・ちいさくないです・ちいさかったです・ ちいさくなかったです 6. いいです・よくな いです・よかったです・よくなかったです 7. ひまです・ひまじゃないです・ひまでした・ ひまじゃなかったです 8. にぎやかです・に ぎやかじゃないです・にぎやかでした・にぎ やかじゃなかったです 9. すきです・すきじ ゃないです・すきでした・すきじゃなかった です 10. きれいです・きれいじゃないです・ きれいでした・きれいじゃなかったです
か
(p. 50)
第 5課 -6 かい とう れい
わたし
に ほん ご
だい す
〔解 答 例 〕1. 私 は日 本 語 のクラスが大 好 き わたし
まち
す
2. 私 はこの町 があまり好 きじゃ
です。
わたし
げつ よう び
だい
3. 私 は月 曜 日 が大 きらいで
ないです。 わたし
うみ
す
わたし
4. 私 は海 が好 きです。
す。 だい す
わたし
あさ
6. 私 は寒 い朝 がきらい
が大 好 きです。 わたし
さむ
ねこ
5. 私 は猫
さかな
わたし
です。 7. 私 は 魚 がきらいです。 8. 私 えい が
す
はこわい映 画 が好 きでもきらいでもないで わたし
だい す
9. 私 は『げんき』が大 好 きです。
す。 だい
か
第 5課 -7
(p. 51)
かい とう れい
あさ くさ
い
I.〔解答例〕1. 浅草に行きましょう。 2. お だい
か
てら
み
か
寺を見ましょう。 3. おみやげを買いましょ
(p. 48)
第 5課 -4
じゅう じ
かい とう れい
せん しゅう
I.〔解答例〕1. いいえ、(先週 は)ひまじゃな いそが
2. いいえ、
かったです。 忙 しかったです。
3. はい、(きのうは)とても/
ったです。
しゃ しん
II.
あつ
しゅうまつ
すごく 暑かったです。 4. はい、(週 末は) たの
ばん
楽しかったです。 5. いいえ、(きのうの晩ご
と
1. ここで写真を撮りましょう。
ばん
むずか
(テストは) 難 しくなかったです。やさしか
あ
う。 4. 十 時に会いましょう。
えい が
み
こん
2. 今
きっ さ てん
晩 この映 画 を見 ましょう。 かん じ
ま
3. 喫 茶 店 で待 むずか
せん
ちましょう。 4. この漢字は 難 しいです。先 せい
き
いっ しょ
生に聞 きましょう。
しゅく だ い
5. 一 緒に宿 題 をしま
しょう。
はん
飯は)あまりおいしくなかったです。 だい わたし
いそが
1.( 私 は)きのう 忙 しかったです。 2.
II.
しゅく だい
むずか
わたし
へ
や
3. 私 の部 屋 は
宿 題 は 難 しかったです。
か
第 5課 -8 A.
1. b
(p. 52)
2. a
3. a
4. b
5. a
6. b
てん き
きれいじゃなかったです。 4. 天気はよかっ りょ こう
きっ ぷ
たの
5. 旅 行 は楽 しくなかったです。
たです。
たか
6. 切 符 は高 くなかったです。 だい
か
B. 1. Favorite type
(p. 49)
第 5課 -5
よし だ
じ てん しゃ
ふる
I.
しず
1. 古 い自 転 車 です。 2. 静 かな町 です。 ひと
3. こわい人 です。
吉田
ひと
やさしい人
ひと
かわぐち
川口
ひと
おもしろい人
あ
1.( 私 は)やさしい人 に会 いました。 わたし
やす
きっ ぷ
か
わたし
2.( 私 は)安 い切 符 を買 いました。 3.( 私 せん しゅう
ほん
テニスをします。 とも
いえ
4. きれいな家 です。
わたし
II.
まち
What he does on holidays
しず
なか やま
ひと
静かな人
中山
友だちといっしょに はん
た
ご飯を食べます。 いえ
み
家でテレビを見ます。
よ
は)先 週 おもしろい本 を読 みました。
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
よし だ
2. a.(吉 田 )
7 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
シャワーをあびて・シャワーをあびます 7. つ
C.
J-pop
Rock
Classical music
Action movies
Horror movies
ける・つけて・つけます 8. でんわをかける・
a
b
c
a
-
Mary
でんわをかけて・でんわをかけます 9. わすれ 10. たばこをすう・
る・わすれて・わすれます
たばこをすって・たばこをすいます 11. つか う・つかって・つかいます 12. てつだう・て
Takeshi
b
a
a
a
a
つだって・てつだいます 13. いそぐ・いそい で・いそぎます 14. かえす・かえして・かえ
だい
か
します 15. けす・けして・けします 16. た
(p. 53)
第 5課 -9 かい とう れい
きょう と
い
とも
I.〔解 答 例 〕1. 京 都 に行 きました。 い
2. 友
てん き
だちと行 きました。 た
3.(天 気 は)よかっ
もの
たです。 4.(食 べ物 は)とても/すごく お てら
か
い
5. お寺 に行 きました。
いしかったです。 もの
それから、買 い物 をしました。
6. はい、
か
(おみやげを)買 いました。
つ・たって・たちます 17. もつ・もって・も ちます 18. しぬ・しんで・しにます 19. あそ ぶ・あそんで・あそびます 20. やすむ・やす んで・やすみます 21. すわる・すわって・す わります 22. はいる・はいって・はいります 23. つれてくる・つれてきて・つれてきます 24. もってくる・もってきて・もってきます
かい とう れい
II.〔 解 答 例 〕1. アイスクリーム(ice cream) す
す
が好 きです。 2. コーヒーが好 きです。 3. に ほん
おん がく
だい
か
(p. 57)
第 6課 -3
す
日 本 の音 楽 が好 きです。
しゃ しん
と
かん じ
I. 1. 写真を撮ってください。 2. この漢字 おし
だい
か
第 6課 -1
も
を教えてください。 3. このかばんを持って
(p. 54)
つか
ください。 4. このタオルを使ってください。
1. おきて 2. たべて 3. ねて 4. みて 5.
5. すわってください。
いて 6. でかけて 7. あって 8. かって 9.
ください。
きいて 10. かいて 11. いって 12. およい で
13. はなして
16. よんで
14. まって
17. かえって
15. のんで
18. あって
19.
とって 20. わかって 21. のって 22. やっ て 23. きて 24. して 25. べんきょうして だい
か
第 6課 -2
かい とう れい
も
しゅく だい
て つだ
II.〔解 答 例 〕(友 だち)宿 題 を手 伝 ってくだ とも
ほん
かえ
さい。/(友 だち)本 を返 してください。 せん せい
かん じ
おし
/(先 生 )漢 字 を教 えてください。 だい
か
(p. 58)
第 6課 -4 へ
(p. 55)
とも
ほん
6. 本を持ってきて
や
はい
1. 部 屋 に入 ってもいいですか。
しゃ しん
2. 写 真
み
1. あける・あけて・あけます 2. おしえる・お しえて・おしえます 3. おりる・おりて・おり ます 4. かりる・かりて・かります 5. しめ る・しめて・しめます 6.シャワーをあびる・
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
を見 てもいいですか。 3.テレビをつけても かい とう れい
まど
あ
いいですか。 4.〔解 答 例 〕窓 を開 けてもい い
いですか。
5. トイレに行 ってもいいです
えい ご
か。
はな
6. 英 語 を話 してもいいですか。
7.
8 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
きょう か しょ
か
かい とう れい
教 科 書 を借 りてもいいですか。 8.〔解 答 例 〕
ぎん こう
い
かね
銀 行 に行 きます。
3. お金 がありません
やす
あしたクラスを休 んでもいいですか。 だい
か
第 6課 -8 だい
か
(p. 59)
第 6課 -5
す
2. 〇
A.
1.×
B.
1, 3, 4, 6
3. 〇
4. ×
はい
I. 1. たばこを吸ってはいけません。 2. 入っ しゃしん
と
てはいけません。 3. 写真を撮ってはいけませ た
(p. 62)
もの
た
ん。 4. 食べ物を食べてはいけません。 かい とう れい
へ
や
C.
す
II.〔解 答 例 〕1. 部 屋 でたばこを吸 ってはい と しょ かん
とも
1. a. Inconvenient day
はな
けません。 2. 図 書 館 で友 だちと話 しては
b. Reasons
でん わ
いけません。 3. クラスで電 話 をかけては いけません。 だい
か
(p. 60)
第 6課 -6
あさ お
あさ
はん
み ち こ
土曜日
ス ー
土曜日
ど よう び
ど よう び
アルバイトが あります。 とも
き
友 だちが来 ます。
た
1.(たけしさんは)朝起きて、朝ご飯を食
I.
まど
し
べました。 2.(たけしさんは)窓を閉めて、 で
うみ
い
出かけました。 3.(たけしさんは)海に行 およ
にち よう び
日曜日
け
4.(たけしさんは)電
ね
げつ よう び
(月曜日にテストが ありますから。)
でん
って、泳ぎました。 き
べん きょう
うちで勉強します。
ロ バ ー ト
ら い しゅう い
2. 来 週 行 きます。
気を消して、寝ました。 と しょ かん
い
ほん
だい
かえ
1.あした図 書 館 に行 って、本 を返 します。
II.
あ
はな
きっ さ てん
時 間 ぐらい話 しました。
はい
3. 喫 茶 店 に入 っ
やす
て、休 みましょう。
かい とう れい
あさ お
か
第 6課 -7
の
いえ
かえ
か
2.(家 に帰 って)メールを書 きました。 きょう か しょ
み
3. いいえ、(教 科 書 を)見 てはいけません。 なか
す
4.( 飛 行 機 の中 で)たばこを吸 ってはいけま (p. 61)
べん きょう
き ょ う
I.
みず
〔解 答 例 〕1.(朝 起 きて)水 を飲 みます。
ひ こう き
だい
(p. 63)
いち
2. メアリーさんとたけしさんは会 って、一 じ かん
か
第 6課 -9
1. 今日 はひまじゃないです。あしたテ むずか
ストがありますから。 2. テストは 難 しく
せん。
5. いいえ、あまり勉 強 しませんで
した。
6. はい、よくゲームをしました。
7. よくスポーツをしました。
べん きょう
なかったです。たくさん勉 強 しましたから。 こん ばん で
やす
3. 今 晩 出 かけましょう。あしたは休 みです かあ
て つだ
いそが
5. コーヒーを
んは 忙 しかったですから。 あさ
の
飲 みません。朝 コーヒーを飲 みましたから。 かい とう れい
びょう いん
か
(p. 64)
かあ
から。 4. お母 さんを手 伝 いました。お母 さ の
だい
第 7課 -1
い
II.〔 解 答 例 〕1. 病 院 に行 きます
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
き ょ う
2. 今日 、
1. u・わかります・わかって 2. u・やります・ やって 3. u・けします・けして 4. u・たち ます・たって 5. ru・おきます・おきて 6. u・ かえります・かえって 7. irregular・きます・
9 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
きて 8. irregular・します・して 9. u・あそ びます・あそんで 10. ru・かけます・かけて 11. ru・きます・きて 12. u・かぶります・か ぶって 13. ru・つとめます・つとめて 14. u・はきます・はいて 15. u・うたいます・う たって
16. u ・ す み ま す ・ す ん で
17.
irregular・けっこんします・けっこんして
だい
か
せ
あたま
やすおさんはとても 頭 がいいです。3. のり き ょ う あたら
か
4. のりおさんはやせていますが、やすおさ ふと
んは太っています。 ひく
かみ
みじか
1. 背が低かったです。 2. 髪が 短 かっ
め でん わ
さけ
の
I. 1. 電話をかけています。 2. お酒を飲ん た
しゃ しん
でいます。 3.ご飯を食べています。 4. 写真 と
とも
はな
に ほん ご
べん きょう
を撮っています。 5. 友だちと話しています。 かい とう れい
き
たです。 3. めがねをかけていました。 4.
(p. 65)
はん
ティー
おさんは今日 新 しい T シャツを着 ています。
せ
だい
たか
1. やすおさんは背 が高 くないです。 2.
I.
II. 第 7課 -2
(p. 67)
第 7課 -4
いま
ちい
き
5. T シャツを着て
いました。 6. ジーンズをはいていました。 7. くつをはいていませんでした。 だい
II.〔解 答 例 〕1. 今 、日 本 語 を勉 強 していま
ティー
目が小さかったです。
か
(p. 68)
第 7課 -5
み
2. テレビを見 ていました。
す。
やす
てい
ま
1. メアリーさんはバス停でバスを待っ
III.
に
じ
とも
ています。 2. きのう二時にたけしさんは友 いえ
ちい
しゅくだい
あたら
いいです 4. 新 しくて とても/すごく きれ ふる
め
か
おお
とう
I.
かみ
びょう いん
つと
2.(お母さんは)病 院に勤めています。 ねえ
ねえ
とう きょう
す
いえ、(お姉さんは)東京に住んでいます。 おとうと
なが の
す
6.( 弟 さんは)長野に住んでいます。 7. (お ご じゅう いっ さい
父さんは)五 十 一歳です。
はは
ちち
つと
ご
はは
せん せい
4. 親 切 で 頭 がいいです
れいです だい
か
(p. 69)
第 7課 -6
おき なわ
す
おおさか
とも
あ
い
いえ
I. 1. 大阪に友だちに会いに行きます。 2. 家に ばん
はん
た
かえ
まち
ざっ し
晩ご飯を食べに帰ります。 3. きのう、町に雑誌 か
い
わたし
しゅうまつ
きょう と
しゃ
を買いに行きました。 4. 私 は週末、京都に写 と
い
わたし
つか
き
く私 のアパートにパソコンを使いに来ます。
よん じゅう はっ さい
あに
とう きょう
父 と母 は沖 縄 に住 んでいます。兄 は東 京 に す
3. 小 さくてき
あたま
真を撮りに行きました。 5. ロバートさんはよ
十 三 歳 です。母 は先 生 です。四 十 八 歳 です。 ちち
しん せつ
しん
II.〔 解 答 例 〕父 はソニーに勤 めています。五 じゅう さん さい
2.
ちい
けっ こん
はい、(お姉さんは)結婚しています。 5. い
かい とう れい
たか
3.
つと
いいえ、(お姉さんは)勤めていません。 4.
とう
せ
つと
1.(お父さんは)銀行に勤 めています。
ねえ
みじか
髪 が 短 くて背 が高 いです ぎん こう
かあ
たの
II.〔解 答 例 〕1. おもしろくて楽 しいです
(p. 66)
第 7課 -3
6. 髪が
長くて目が大きいです かい とう れい
だい
かみ
5. 古くておもしろいです
いです なが
をかけました。姉は宿 題をしていました。
3. とても/すごく 小さくてかわ
ないです
でん わ
だちとテニスをしていました。 3. 家に電話 あね
しず
I. 1. 安くておいしいです 2. 静かでつまら
けっ こん
住 んでいます。結 婚 しています。
かい とう れい
に ほん
に ほん ご
べん きょう
き
II.〔解 答 例 〕日 本 に日 本 語 を勉 強 しに来 ま うみ
およ
い
と
した。/ときどき海 に泳 ぎに行 きます。/図 しょ かん
ほん
かえ
い
きっ さ てん
書 館 に本 を返 しに行 きます。/喫 茶 店 にコ の
い
ーヒーを飲 みに行 きます。
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
10 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
だい
か
(p. 70)
第 7課 -7 かい とう れい
る・すわらない・すわります・すわって 4. く
に ほん ご
おんな
ひと
ご
〔解答例〕1.(日本語のクラスに 女 の人が)五 にん
に ほん ご
おとこ
ひと
人います。 2.(日本語のクラスに男 の人が) ろく にん
きょう だい
きょう
六人います。 3. はい、(兄弟が)います。(兄 だい
ふ た り
4. はい、(ルームメー
弟が)二人います。
ひ と り
トが)います。(ルームメートが)一人います。 わたし
だい がく
わたし
まち
がく せい
いち まん に せん にん
5.( 私 の大学に学 生が)一万 二千人 います。 ひと
はっ せん にん
す
6.( 私 の町に人が)八千人ぐらい住んでいま に ほん じん
とも
ふ た り
す。 7.(日本人の友だちが)二人います。 だい
か
第 7課 -8
る・こない・きます・きて 5. しぬ・しなな い・しにます・しんで 6. けす・けさない・ けします・けして 7. べんきょうする・べん きょうしない・べんきょうします・べんきょ うして 8. かく・かかない・かきます・かい て 9. ある・ない・あります・あって 10. の る・わからない・わかります・わかって 12. まつ・またない・まちます・まって
13. あ
そぶ・あそばない・あそびます・あそんで 14.
(p. 71)
いそぐ・いそがない・いそぎます・いそいで へ
や
しゅくだい
1.( スーさんと)部 屋 で宿 題 をしていま
A.
へ
や
しゅくだい
した。 2.(ロバートさんと)部 屋 で宿 題 を へ
や
だい
がく
き
楽 を聞 いていました。 や
おん がく
ふ
ろ
部 屋 で音 楽 を聞 いていました。 5. お風 呂 に はい
入 っていました。 B.
1. a, h
C.
1. c
の
の
1. Q:よくバスに乗る? A:ううん、乗
I.
まい にち に ほん ご
はな
き ょ う しゅく だい
うん、話さない。 3. Q:今日 宿 題がある? こん しゅう
3. c, e
か
第 7課 -9
あしたひま? A:ううん、ひまじゃない。
3. b
に ほん じん
に ほん じん
6. Q:日本人?A:ううん、日本人じゃない。 あつ
7. Q:暑い? A:ううん、暑くない。
(p. 72)
かい とう れい
〔解答例〕(friend)1. もりした まいさんで に じゅう に さい
2. 二 十 二歳です。 だい がく せい
な
ご
や
す
3. 名古屋に住ん だい がく
けい ざい
けっ こん
5. いいえ、結 婚 していま
強 しています。
せ
せん。
なが
か よう び
さかな
こん しゅう
しゅう まつ
か
もの
きらい。 3.(今 週 の週 末 、)買 い物 をする。 だい
あたま
す。 7. はい、髪が長いです。 8. 頭 がよ ひと
くておもしろい人です。
か
(p. 75)
第 8課 -3
たか
6. いいえ、あまり背 が高 くないで かみ
き ょ う
II.〔 解 答 例 〕1.( 今日 は)火 曜 日 。 2. 魚 が
べん
でいます。 4. 大学生です。大学で経済を勉 きょう
で
かける? A:ううん、出かけない。 5. Q:
かい とう れい
す。
しゅう まつ
で
4. d, g
あつ
だい
はな
らない。 2. Q:毎日日本語を話す?A:う A:ううん、ない。 4. Q:今 週 の週 末、出
2. b, f
2. b
(p. 74)
おん
4.(たけしさんと)
き
か
第 8課 -2
していました。 3.(けんさんと)部 屋 で音 へ
11. わか
む・のまない・のみます・のんで
やま した せん せい
I.
おも
1. 山 下 先 生 はかっこいいと思 います。 おんな
ひと
に ほん ご
2. この 女 の人 はメアリーさんの日 本 語 の せん せい
おも
やま した せん せい
先 生 だと思 います。 3. 山 下 先 生 はたくさ ほん
よ
おも
まち
ん本 を読 むと思 います。 4. この町 はおも だい
か
第 8課 -1
(p. 73)
おも
しろくないと思 います。 5. まいさんはま す
1. あける・あけない・あけます・あけて 2. かう・かわない・かいます・かって 3. すわ
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
おも
ゆみさんが好 きじゃないと思 います。 き ょ う がっ こう
こ
6.
おも
あやさんは今日 学 校 に来 ないと思 います。
11 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
かい とう れい
あめ
ふ
おも
に ほん ご
II.〔 解 答 例 〕1.( あしたは)雨 が降 ると思 い らい しゅう
いそが
に ほん ご
せん せい
りょう り
じょう
せん せい
こん
す。 3. はい、(日 本 語 の先 生 は料 理 が)上 ず
おも
に ほん ご
手 だと思 います。 4.( 日 本 語 の先 生 は、今 しゅう
しゅう まつ
そう じ
3. 日 本 語 を話 すのが
のが
5. 車 を洗 うのが
おも
2.(来 週 は) 忙 しくないと思 いま
ます。
おも
週 の週 末 、)掃 除 すると思 います。
くるま
だい
か
あら
とも
つく
じょう ず
ても/すごく 上 手 です。 2. きよしさんは ほん
よ
だい す
3. まことさん
本 を読 むのが大 好 きです。 や
そう じ
だい
は部 屋 を掃 除 するのが大 きらいです。
(p. 76)
かい とう れい
せん たく
4. 洗 濯 する
1. えりかさんは友 だちを作 るのが と
II.
へ
第 8課 -4
はな
のが
くるま
うん てん
4.
じょう ず
よしえさんは車 を運 転 するのが上 手 じゃな
た なか
まい にち たの
い
せん たく
〔解答例〕1. 田中さんは毎日楽しいと言って た なか
に ほん りょう り
す
いました。 2. 田中さんは日本料理が好きだ い
5. ゆきさんは洗 濯 するのがあま
いです。 す
り好 きじゃないです。
た なか
と言っていました。 3. 田中さんはあまりお さけ
の
い
た なか
酒を飲まないと言っていました。 4. 田中さ
だい
か
(p. 79)
第 8課 -7
い
んはよくテニスをすると言っていました。 5. た なか
にい
ひ と り
い
田中さんはお兄さんが一人いると言っていま た なか
にし まち
す
い
した。 6. 田中さんは西町に住んでいると言 た なか
けっ こん
っていました。 7. 田中さんは結婚していな い
た なか
くるま
も
いと言っていました。 8. 田中さんは車 を持 い
さ とう
しゃ しん
しゅうまつ
とも
あ
き ょ う
なに
た なか
した。 10. 今日、何をしますか。→田中さ き ょ う
と
4. だれが踊 って
いますか なに
た
1. Q:けさ、何か食べましたか。A:い
II.
た
いえ、けさ何も食べませんでした。 2. Q: しゅう まつ
なに
なに
週 末、何をしますか。A:何もしません。 3. き
わたし
よしおさんは何か聞きましたが、( 私 は)わ なに
かりませんでした。 だい
か
第 8課 -5
だい き ょ う
ご
1. かさを忘れないでください。今日の午
ご
あめ
の
4. 何か飲みませんか。
(p. 77) わす
I.
3. 山 田 さん おど
なに
い
んは今日アルバイトをすると言っていました。
2.
やま だ
がめがねをかけています
なに
い
は週 末はたいてい友だちに会うと言っていま
よ
だれが写 真 を撮 っていますか
た なか
っていないと言っていました。 9. 田中さん
しん ぶん
1. 佐 藤 さんが新 聞 を読 んでいます
I.
ふ
まど
あ
2. 窓 を開 けない
後 、雨 が降 りますから。 さむ
け
でください。寒いですから。 3. テレビを消
か
(p. 80)
第 8課 -8 A.
1. (f)
(d)
7. (g)
2. (c)
3. (b)
4. (e)
5. (a)
6.
み
さないでください。ニュースを見ていますか ざっ し
す
わたし
ら。 4. その雑誌を捨てないでください。私 ざっ し
の雑誌じゃないですから。 II.
1. き る
5. する
2. きる
6. しぬ
にち よう び
1.(ロバートさんとけんさんは)日曜日
B. よ
じ はん
の四 時 半 に(ゲームを)します。
2. いい
き
え、(たけしさんはゲームをしに)来ません。
3. く る
7. かえる
4. か く
8. かう
(たけしさんは)アルバイトがありますから。 き
3. はい、(トムさんはゲームをしに)来ます。 にち よう び
いそが
(トムさんは日曜日は) 忙 しくないですから。 だい
か
第 8課 -6 かい とう れい
(p. 78) うた
I.〔解 答 例 〕1. 歌 うのが
C. しゃ しん
1. c, d, e
2. b, c
3. a, e
と
2. 写 真 を撮 る
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
12 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
だい
か
せん しゅう
(p. 81)
第 8課 -9
しゅう まつ
だい がく
き
なかった。 4. Q:先 週 の週 末 、大 学 に来 こ
かい とう れい
に ほん ご
むずか
I.〔解 答 例 〕1.(日 本 語 のクラスは) 難 し おも
に ほん ご
せんせい
くるま
いと思 います。 2.( 日 本 語 の先 生 は)車 を うん てん
す
おも
運 転 するのが好 きだと思 います。 3. いい あめ
ふ
おも
え、(あした雨 が)降 らないと思 います。 4. とも
りょう り
じょう ず
おも
はい、(友 だちは料 理 が)上 手 だと思 います。 かい とう れい
ふ
ろ
はい
へ
た
2. 教えるのが下手です。
しゅう
しゅう まつ
こ ども
かみ
なが
なが
7.
った? A:ううん、 長 くなかった。 こ ども
とき
べん きょう
Q:子 供 の時 、勉 強 がきらいだった? A: ううん、きらいじゃなかった。 かい とう れい
こ ども
とき
こう えん
い
そう じ
/子 供 の時 、かわいかった?/子 供 の時 、
3. 料理をするの
が)あまり好きじゃないです。
こ ども
とき
こ ども
こ
か
(p. 84)
第 9課 -3
(p. 82)
とう
1. よんだ・よまなかった・よみます
2. あ
そんだ・あそばなかった・あそびます
3.
おぼえた・おぼえなかった・おぼえます
4.
いった・いかなかった・いきます った・もらわなかった・もらいます
5. もら 6. お
どった・おどらなかった・おどります
7.
およいだ・およがなかった・およぎます
8.
とき
いい子 だった? だい
第 9課 -1
とき
くなかった。 6. Q:子 供 の時 、髪 が長 か
II.〔 解 答 例 〕子 供 の時 、よく公 園 に行 った?
す
か
たの
りょう り
がきらいです。 4. いいえ、(掃除をするの
だい
たの
週 の週 末 、楽 しかった? A:ううん、楽 し
す
II.〔解答例〕1. お風呂に入るのが好きです。 おし
せん
た? A:ううん、来 なかった。 5. Q:先
わか
とき
1. ただしさんのお父さんは若い時、かっ
I.
おも
2. コンサートは
こよかったと思 います。 く
じ
はじ
おも
3. さえこさ
九 時 に始 まったと思 います。 せん しゅう
しゅう まつ
うん どう
おも
んは先 週 の週 末、運動したと思います。 4. せん しゅう
し けん
むずか
おも
先 週 の試 験は 難 しくなかったと思 います。 こ ども
とき
5. みえさんは子 供 の時 、いじわるじゃなか おも
6. まいさんはまりさん
ったと思 います。 て がみ
おも
から手紙をもらわなかったと思います。
ひいた・ひかなかった・ひきます
9. やす
んだ・やすまなかった・やすみます
10. し
II.〔解 答 例 〕先 生 は子 供 の時 、よく勉 強 し
11. きた・こな
たと思 います。/友 だちは子 供 の時 、運 動 が
12. わかかった・わかく
好 きだったと思 います。/母 は子 供 の時 、歌
た・しなかった・します かった・きます
13. かっこよかった・かっこよ
なかった くなかった
14. きれいだった・きれいじ
ゃなかった
15. にちようびだった・にち
ようびじゃなかった
かい とう れい
おも
か
第 9課 -2
おも
じょう ず
あ
うん どう
こ ども
とき
こ ども
はは
うん どう
とき
うた
おも
だい
か
第 9課 -4
(p. 85) た なか
に ほん
おん がく
い
た なか
しゅく
聞 くと言 っていました。 2. 田 中 さんは宿 だい
い
題 をするのがきらいだと言 っていました。 あ
2. Q:きのう、 うん どう
運 動 した? A:ううん、運 動 しなかった。 せん しゅう
べん きょう
が上 手 だったと思 います。
かい とう れい
1. Q:きのう、友 だちに会 った? A:
ううん、会 わなかった。
とき
〔解 答 例 〕1. 田 中 さんは日 本 の音 楽 をよく
(p. 83) とも
I.
こ ども
とも
す
き
だい
せん せい
し けん
3. Q:先 週 、試 験 があった? A:ううん、
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
た なか
せん しゅう
しゅう まつ
3. 田 中 さんは(先 週 の週 末 、)アルバイト い
た なか
をしたと言 っていました。 4. 田 中 さんは こ ども
とき
こ
い
(子 供 の時 、)いい子 だったと言 っていまし た なか
こ ども
とき
せ
たか
た。 5. 田 中 さんは(子 供 の時 、)背 が高 く
13 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
い
た なか
なかったと言 っていました。 6. 田 中 さん こ ども
とき
がっ こう
す
い
せん しゅう
は(子 供 の時 、)学 校 が好 きだったと言 っ た なか
こ ども
す
い
8.
京 都 に住 んでいたと言 っていました。 た なか
こ ども
とき
あそ
い
とき
こう こう
とき
き
スがあったから、(きのう)学 校 に来 ました とも
いえ
い
こ ん しゅう
しゅう
3. はい、友 だちの家 に行 くから、(今 週 の週 で
に ほん ご
4. はい、日 本 語 はおもし
末 )出 かけます
べん きょう
ていました。 9. 高 校 の時 、勉 強 しました た なか
2. はい、クラ がっ こう
まつ
田 中 さんは(子 供 の時 、)よく遊 んだと言 っ こう こう
いそが
(先 週 は) 忙 しかったです
とき
ていました。 7. 田 中 さんは(子 供 の時 、) きょう と
かい とう れい
II.〔解 答 例 〕1. はい、テストがあったから、
らい ねん
に ほん ご
べん きょう
ろいから、(来 年 も)日 本 語 を勉 強 します
べん きょう
か。→田 中 さんは(高 校 の時 、)あまり勉 強 い
だい
しなかったと言 っていました。
か
(p. 89)
第 9課 -8
おそ
だい
か
(p. 86)
第 9課 -5
1. けんさんが遅くなりました。
A.
じゅっぷん
ちこさんは)十 分ぐらい待ちました。 3.(け た
1.(みどりさんは)ハンバーガーを食 べて ひと
2.(けんいちさんは)コー
いる人 です。 の
ひと
ヒーを飲 んでいる人 です。 き
3.(ともこさ
ひと
んは)ピザを切 っている人 です。 うた
2.(み
ま
うた
4.(し
ひと
5.
んじさんは)歌 を歌 っている人 です。 はな
(えりかさんは)けんいちさんと話 している
ばん
はん
た
んさんとみちこさんは)晩ご飯を食べます。 なか
4.(レストランは)ホテルの中にあります。 1. f
B.
2. e
3. h
C. 1. (5) \600
4. c
2. (3) \180
4. (8) \960
\1,080
5. g
6. a
7. b
3. (9)
5. (7) \8,400
ひと
人 です。 だい
か
第 9課 -9 だい
か
(p. 87)
第 9課 -6
あたら
(p. 90)
かい とう れい
ばん
はん
た
〔解答例〕1.(きのうの晩ご飯は)カレーを食
かん じ
おぼ
1. Q:もう 新 しい漢字を覚えましたか。A: おぼ
へ
や
はい、もう覚えました。 2. Q:もう部屋を そう じ
そう じ
掃除しましたか。A:いいえ、まだ掃除して あたら
せん せい
はな
いません。 3. Q:もう 新 しい先生と話しま はな
したか。A:いいえ、まだ話していません。 しゅくだい
4. Q:もう宿 題をしましたか。A:はい、も
じゅういち じ はん
べた。/うん、おいしかった。 2. 十 一時半 ね
せん たく
ごろ寝た。 3. ううん、洗濯しなかった。 4. じゅっ か
たん ご
おぼ
ううん、まだ(十 課の単語を)覚えていない。 えい が
み
5. うん、(映画を)見た。/おもしろくなか こ ども
った。
とき
6.(子 供 の時 、)サッカーをするの
す
なに
が好きだった。
7. 何もしなかった。
うしました。 だい
か
第 10課 -1 だい
か
第 9課 -7 きょう
(p. 88)
おお
I.
びょう き
うんどう
I. 1. 今日は病 気だから、運動しません。 2. あめ
ふ
きょう
さん ぽ
雨が降っているから、今日は散歩しません。 3. おど
1. ロシアのほうがカナダより大 きいで にち よう び
げつ よう び
とも
たの
す。 2. 日 曜 日 のほうが月 曜 日 より楽 しい です。
3. スポッ クの ほうがカ ークよ り
あたま
じょう ず
まさこさんは踊るのが上手だから、とても/す にん き
(p. 91)
や きゅう
頭 がいいです。 4. Q:サッカーと野 球 と す
ごく 人気があります。 4. 友だちがいなかっ
どちら/どっち のほうが好 きですか。A:
たから、とても/すごく さびしかったです。
野 球 のほうが好 きです。
や きゅう
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
す
14 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
かい とう れい
なつ
ふゆ
に ほん
II.〔解 答 例 〕Q:夏 と冬 と どっち/どちら す
なつ
ふゆ
のほうが好 きですか。A:夏 のほうが(冬 よ す
に ほん ご
むずか
こん
ちゅう ごく ご
むずか
おも
しいと思 います。
かい とう れい
こん ばん
とも
ばん
はん
た
II.〔解 答 例 〕1.(今 晩 )友 だちと晩 ご飯 を食 しゅう まつ
か
もの
べるつもりです。 2.(この週 末 )買 い物 を らい がっ き
に ほん
するつもりです。 3. はい、 (来 学 期 も日 本 べん きょう
なつ やす
語 を)勉 強 するつもりです。 4.(夏 休 みに)
(p. 92)
かい とう れい
べん きょう
あるので、今 週 は勉強するつもりです。
ご
第 10課 -2
し けん
4. 来 週 (は)試験が
おも
か。A:日 本 語 のほうが(中 国 語 より) 難
か
けっ
3. 結
らい しゅう
こん しゅう
っち/どちら のほうが 難 しいと思 います
だい
つと
婚しないつもりです。
ちゅう ごく ご
り)好 きです。/Q:日 本 語 と中 国 語 と ど に ほん ご
かい しゃ
2. 日本の会 社に勤 めるつもりです。
アルバイトをするつもりです。
せ かい
まち
なか
I.〔解 答 例 〕Q:世 界 の町 の中 で、どこがい す
きょう と
す
だい
ちばん好 きですか。A:京 都 がいちばん好 き や さい
なか
いしいですか。A:トマトがいちばんおい がい こく ご
なか
なに
しいと思 います。/Q:外 国 語 の中 で、何 が かん たん
せ
I.
たか
1. 背 が高 くなりました。
そう じ
かん たん
わたし
ね
II.〔解 答 例 〕1. たけしさんとロバートさん やま した せん せい
と山下先生の中で、山下先生がいちばんおも にく
さかな
や さい
なか
や さい
しろいです。 2. 肉と 魚 と野菜の中で、野菜 やす
がいちばん安いです。 か
ねむ
れん しゅう
I.
1. 白いのです
2. だれのですか
みじか
3. 短
いのです 4. いいえ、たけしさんのです と けい
たか
じょう ず
こ ども
す
わたし
い。 2. 私 のコンピューターはあなたのより おそ
えい が
す
遅いです。 3. どんな映画が好きですか。― す
じ しょ
ふる
こわいのが好きです。 4. この辞書は古いで か
あか
す。新 しいのを買います。 5. この赤いセー しろ
たか
ターは あの/その 白いのより高いです。 だい
か
第 10課 -4 にち よう び
I.
4.
せん せい
子 供 が好 きだから、先 生 になります。 か
I.
(p. 96) い
1. 歩 いて 行 きます
2. どのぐ らい か い
かります
じゅう
3. どうやって行 きます
4. 十
ご ふん
五 分 かかります
やす
II. 1. この時計は高いです。安いのをくださ
あたら
はな
とても/すごく 上 手 になりました。
ある
しろ
に ほん ご
くさん練習したから、日本語を話すのが
第 10課 -6
(p. 93)
第 10課 -3
や
寝 なかったから、眠 くなりました。 3. た
だい だい
へ
1. けさ掃 除 したから、 私 の部 屋 がき
II.
れいになりました。 2. きのうの夜 あまり
かい とう れい
なか
みじか
よる
おも
ン語 がいちばん簡 単 だと思 います。
やま した せん せい
かみ
2. 髪 が 短
3. ひまになりました。
くなりました。
おも
いちばん簡 単 だと思 いますか。A:スペイ ご
(p. 95)
なに
です。/Q:野 菜 の中 で、何 がいちばんお おも
か
第 10課 -5
つぎ
II.
やす
い
1. Q : 次 の休 みにどこかに行 きま す い
か。A:いいえ、どこにも行 きません。 2. せん しゅう
しゅう まつ
なに
Q:先 週 の週 末 、何 かしましたか。A:い なに
いえ、何 もしませんでし た。
3. Q: パ
あ
ーティーでだれかに会 いましたか。A:い あ
いえ、だれにも会 いませんでした。
(p. 94) で
1. 日曜日(に)は出かけないつもりです。
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
15 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
だい
か
い
(p. 97)
第 10課 -7
しゅう まつ
しゅう まつ
どのぐらい い 行きますか
なに
何 をしますか
とも
あ
だい
か
(p. 100)
第 11課 -1 た
たくさん食べます。
かんこく
韓国
か
いっしゅうかん
一 週 間ぐらい
もの
買い物をします。
かい とう れい
なら
I.〔解答例〕1. a. ピアノを習いたいです。 b. がい こく
す
がっ こう
2. a. 学校をやめた
外国に住みたいです。
ロ バ ー ロンドン ト
がつ
かえ とも
にち
12月22日から
うちに帰ります。 あ
がつ
友だちに会います。
とも
b. 友 だちとけんかしたくな
くないです。
にち
1月 23日 まで
いです。 こ ども
どこにも い
とき
いぬ
か
1. 子供の時、犬を飼いたかったです。/
II. か
行きません。
こ ども
とき
か
飼いたくなかったです。 2. 子供の時、お菓 し か ぞく
ス ー
せん しゅう
の週 末 、)友 だちに会 いました。
どこに い 行きますか
た け し
うん どう
の週 末 、)運 動 しました。 8. はい、(先 週
A.
メ ア リ ー
せん しゅう
に)キャンプに行 きます。 7. はい、(先 週
家族に会います。
かんこく
韓国
た
た
子を食べたかったです。/食べたくなかった
あ さんしゅうかん
三 週 間ぐらい
スキーをします。
こ ども
とき
でん しゃ
の
です。 3. 子供の時、電車に乗りたかったで の
こ ども
とき
す。/乗りたくなかったです。 4. 子供の時、 だい がく
か しゅ
おお
1. はなおか大学がいちばん大きいです。
B.
まん えん
に
じ かん
2. 150万円ぐらいです。 3. 二時間ぐらいか でん しゃ
い
かります。電車とバスで行きます。4. つしま だい がく
こ ども
とき
たです。5. 子供の時、ゲームをしたかったで す。/ゲームをしたくなかったです。
に ほん ご
大学の日本語のクラスがいちばんいいです。 とう きょう
とも
い
3. バスで行 き
え、友 だちと行 きました。 にち
がつ
にち
とう きょう
ました。 4. 12月11日から 12月15日まで東京 か
か
2. いい い
がつ
だい
(p. 101)
第 11課 -2
い
1. はい、東京へ行きました。
C.
歌手になりたかったです。/なりたくなかっ
もの
にいました。
5. 買 い物 をしました。それ
とう きょう
い
から東京ディズニーランドに行きました。
しゅう まつ
I.
えい が
み
か
もの
1. 週 末、映画を見たり、買い物をしたり せん たく
べん きょう
しました。 2. あした、洗濯したり、勉強し とも
ほん
あ
3. きのう、友 だちに会 った
たりします。 よ
いえ
に ほん ご
り、本を読んだりしました。 4. 家で日本語 れん しゅう
に ほん
えい が
み
を練 習 したり、日本の映画を見たりします。 だい
こん しゅう
か
かい とう れい
た
す
たりしたいです。
なか
き せつ
す
なか
なつ
およ
す
ばん好 きです。海 で泳 ぐのが好 きですから。 ゆうめいじん
なか
す
3.(有 名 人 の中 で)○○がいちばん好 きで うた
じょう ず
わたし
4. 私 のほうが
す。歌 が上 手 ですから。 に ほん ご
せんせい
せ
たか
おん せん
い
じ てん しゃ
い
の
とき
えい が
み
はん
た
やす
りょ こう
ご飯を食べたりします。 2.(休みに)旅行し こ
たり、アルバイトをしたりしました。 3.(子 ども
とき
こう えん
い
に じゅっぷ ん
りしました。 4.(今度の週末、)テニスをし
やす
ぐらいかかります。 6. はい、(今 度 の休 み
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
かい とう れい
II.〔解答例〕1.(デートの時、)映画を見たり、
供の時、)よく公園に行ったり、ゲームをした
から学 校 まで)自 転 車 で行 きます。二 十 分 こん ど
6. りょうでたばこを吸
いえ
(日 本 語 の先 生 より)背 が高 いです。 5.(家 がっこう
のぼ
ったり、ビールを飲んだりしてはいけません。
2.(季 節 の中 で)夏 がいち うみ
やま
す
もの
〔解 答 例 〕1.(食 べ物 の中 で)すしがいちば ん好 きです。
しゅう まつ
5. 今 週 の週 末 、山に登 ったり、温泉 に行 っ
(p. 99)
第 10課 -8
こん ど
とも
いえ
しゅうまつ
い
たり、友だちの家に行ったりしたいです。
16 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
だい
か
だい
(p. 102)
第 11課 -3 かい とう れい
に ほん りょう り
つく
I.〔解 答 例 〕1. a. 日 本 料 理 を作 ったことが ねこ
か
あります。 b. 猫 を飼 ったことがあります。 なら
c. ピアノを習 ったことがあります。 2. a. えい ご
か
(p. 105)
第 11課 -6
おし
かい とう れい
い
び じゅつ
かん
い
か
もの
館 に行 ったり、たくさん買 い物 をしたりし てん
ました。 3. おいしかったです。すしや天 ぷ
やま
英 語 を教 えたことがありません。 b. 山 に
とう きょう
I.〔解 答 例 〕1. 東 京 に行 きました。 2. 美 術
た
ひと
らを食 べました。
4. 人 がたくさんいて、
登 ったことがありません。c. ダイエットを
にぎやかでした。
5. はい、また行 きたい
したことがありません。
です。楽 しかったですから。
のぼ
い
たの
じ ゅ ぎょう
1. Q:授 業 /クラス をサボったこと
II.
かい とう れい
こ ども
とき
か しゅ
II.〔解 答 例 〕1.(子 供 の時 、)歌 手 になりた ねこ
がありますか。A:はい、あります。/い ふ
じ さん
のぼ
か
2. はい、猫 を飼 ったことが
かったです。
いま
せん せい
いえ、ありません。 2. Q:富 士 山 に登 っ
あります。 3.(今 は)先 生 になりたいです。
たことがありますか。A:はい、あります。
教 えるのが好 きですから。
おし
す
/いいえ、ありません。 だい
か
(p. 106)
第 12課 -1 だい
か
(p. 103)
第 11課 -4 かい とう れい
だいがく
いた
ちか
ゆう びん きょく
きっ さ
〔解 答 例 〕1.(大 学 の近 くに)郵 便 局 や喫 茶 てん
と けい
あたら
店 があります。 2. 時 計 や 新 しいシャツが か
た ん じょう び
はな
買 いたいです。 3.( 誕 生 日 に)カードや花 やす
こう えん
い
ゆうめいじん
デパートや公 園 に行 きます。 5.(有 名 人 の なか
あ
中 で)○○や××に会 いたいです。 6. す てん
ふつ
4. 二
さい ふ
5. 財 布 をなくしたんです
日 酔 いなんです せい せき
わる
6. 成 績 が悪 かったんです
ひ
4.(休 みの日 に)よく
をもらいました。
よ
わか
2. 彼 女 と別 れ
3. かぜをひいたんです
たんです か
かの じょ
1. おなかが痛 いんです
I.
た
しや天 ぷらを食 べたことがあります。7.(カ
かい とう れい
かね
ねむ
II.〔 解 答 例 〕1. お金 がないんです
2. 眠 か
べん きょう
3. た くさ ん勉 強 したん です
ったんで す
4. テストがあるんです
うた
ラオケで)「○○」や「××」を歌 います。 だい
か
第 11課 -5
だい
か
あま
(p. 104)
あきら―1. a, j
g
2. h
けん―1. d
B.
1. c
2. d
2. i
よしこ―1. e, f,
2. b, c
3. Today―a, d
きん ちょう
を見 すぎました
5. テレビ
6. 緊 張 しすぎた
うた
7. 歌
あそ
8. 遊 びすぎた
かい とう れい
に ほん ご
しゅく だい
おお
II.〔解 答 例 〕日 本 語 の宿 題 は多 すぎます。 はな
し ゃ ちょう
2. 歌手になりた
せん せい
かった
4. 働 きすぎました
み
3.
/母は話 しすぎます。
1. 社 長 になりたい
C.
寒 すぎる うた
―b, c
2. 難 しすぎます
はたら
を歌 いすぎた Tomorrow
むずか
1. 甘 すぎます
I. さむ
A.
(p. 107)
第 12課 -2
べつ
3. 先 生 になり たく なかった / 別
だい
か
第 12課 -3
(p. 108)
なに
に何 もなりたくなかった
びょういん
い
I. 1. 病 院に行ったほうがいいです(よ)。 2. かん じ
おぼ
かあ
漢字を覚えたほうがいいです(よ)。 3. お母
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
17 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
て がみ
か
さんに手紙を書いたほうがいいです(よ)。 4.
に ほん ご
しゅくだい
いけません。 2. a. 日本語の宿 題をしなけれ
しん ぱい
心配しないほうがいいです(よ)。 5. たばこ す
ばいけませんでした/しなきゃいけませんで
を吸わないほうがいいです(よ)。 6. うそを
した。 b. アルバイトをしなければいけませ
つかないほうがいいです(よ)。
んでした/しなきゃいけませんでした。
かい とう れい
き ょ う
で
II.〔解 答 例 〕1. 今日 、出 かけないほうがい なに
2. 何 か食 べたほ うがいい です
いですよ くすり
の
か
(p. 111)
とう きょう
3. 薬 を飲 んだほうがいいですよ
よ
だい
第 12課 -6
た
き おん
1. 東 京 はあしたくもりでしょう。気 温
I.
じゅう なな ど
おお さか
は十 七 度 ぐらいでしょう。 2. 大 阪 はあし だい
か
あめ
(p. 109)
第 12課 -4
き おん
に じゅう ど
た雨 でしょう。気 温 は二 十 度 ぐらいでしょ おき なわ
ま いに ちいそが
I.
つか
1. 毎日 忙 しいので、疲 れています。 2.
に ほん ご
べん きょう
に ほん
き
日 本 語 を勉 強 したかったので、日 本 に来 ま かの じょ
しん せつ
かの じょ
せい じ
きょう み
しん ぶん
よ
せい せき
わる
に じゅう よん ど
かい とう れい
おお さか
あめ
き おん
II.〔 解 答 例 〕大 阪 はあした雨 でしょう。気 温
まいにち
きです。 4. 政 治 に興 味 があるので、毎 日
き おん
は二 十 四 度 ぐらいでしょう。
す
した。 3. 彼 女 は親 切 なので、(彼 女 が)好
は
う。 3. 沖 縄 はあした晴 れでしょう。気 温
ど
じゅう に
は十 二 度 ぐらいでしょう。
べん きょう
新 聞 を読 みます。 5. 勉 強 しなかったので、 つ ごう
わる
だい
成 績 が悪 かったです。 6. 都 合 が悪 いので、
か
第 12課 -7
(p. 112)
い
あしたパーティーに行 きません。
A.
だい
いえ
か
第 12課 -5 はや
I.
suggestion
せん せい
きなので、先 生 になりたいです。
doctor’s
す
Sore throat
おし
Patient
い
ちばん)行 きたいです。 3. 教 えるのが好
headache
やま
きです。 2. スキーがしたいので、山 に(い
fever
II.〔 解 答 例 〕1. かっこいいので、○○が 好
cough
す
stomachache
かい とう れい
(p. 110)
1
お
○
○
○
やす
家 でゆっくり休 ん だほうがいいです
お
1. 早く起きなければいけません/起きな きょう か しょ
た
○
あまり食 べすぎな いほうがいいです
○
大 きい病 院 に行 っ たほうがいいです
か
きゃいけません。 2. 教科書を買わなければい か
2
れん しゅう
けません/買わなきゃいけません。 3. 練習
おお
れん しゅう
しなければいけません/練 習 しなきゃいけま せんたく
せんたく
3
○
○
せん。 4. 洗濯しなければいけません/洗濯し なきゃいけません。 5. アルバイトをやめなけ ればいけません/やめなきゃいけません かい とう れい
りょう しん
て がみ
い
1. いいえ、(今 晩 飲 みに)行 きません。
B. こ ども
たん じょう び
はや
かえ
かえ
か
へ
いけません/書かなきゃいけません。 b. 部 や
い
子供の誕生日なので、早く帰らなければいけ
II.〔解答例〕1. a. 両親に手紙を書かなければ か
こん ばん の
びょう いん
ません/帰らなきゃいけませんから。 2. い か
いえ、まだ(プレゼントを)買っていません。
そう じ
屋の掃除をしなければいけません/しなきゃ
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
18 / 19
げんきⅠ(第2版)■ワークブック [会話・文法編] 解答
だい
か
第 12課 -8
C. てん
き
天
気
気温
あめ と う きょう
1. 東 京
2. モスクワ
雨ときどきくもり、 あたた
暖 かい
かい とう れい
き おん
18°C
じゅうはち ど
-3°C
えい が
に ほん ご
しゅくだい
おお
4. はい、(日本語のク おも
ラスは宿 題が)多いと思います。 5. はい、 せい せき
と
(悪 い成 績 を)取 ったことがあります。
あつ
33°C
晴 れ、暑 い
とき
(かぜの時、)ゆっくり休んだほうがいいです。 こん しゅう
くもりときどき雨、 すず
涼 しい
©2011 by The Japan Times, Ltd. All rights reserved.
6.
やす
しゅう まつ
そう じ
7.(今 週 の週 末、)掃除 をしなければいけま
あめ
4. キャンベラ
いま
きょう み
さむ
いま
2.(今、
気温は)十 八度ぐらいです。 3.(今、 )映画 に興味があります。
くもり、寒 い は
あめ
〔解答例〕1.(あしたは)雨です。
わる
3. バンコク
(p. 113)
き おん
21°C
に ほん
おん がく
す
せん。 8. 日本の音楽が好きですから。
19 / 19
View more...
Comments